ラスベガスでレンタカー
ラスベガスでレンタカーを利用すると郊外の観光地に日帰りや
1日の滞在でショートトリップが可能になります。
ラスベガス市内の有名なストリップ沿いに位置する主要な
リゾートやカジノに宿泊する予定で、通りにあるホテルで行われる無料のアトラクションや
市内でのレジャー、アウトレットでの買い物などを考えているのなら
レンタカーは必要ありません。
ラスベガスのストリップにはホテルから別のホテルへの移動距離は隣接しているので
距離も少なく歩いて移動できます。
遠くのアトラクションにはタクシー、Uberなどを利用して簡単に行くことができます。
そして、それぞれのホテルで行われているたくさんの無料で見れるショーや
エンターテイメントが催されているので、散歩がてら歩いて行くのが一般的です。
しかし、ストリップから離れて滞在しているか、
ラスベガスの郊外に観光に行くことを考えているならレンタカーを借りることは
旅の利便性を高める意味でも重要になります。

ラスベガスでレンタカーを借りる
以前、ラスベガス郊外にあるラスベガス湖のリゾート地に宿泊した際には、
ストリップから車で約30分の距離に有り、レンタカーを空港で借りて向かいました。
その際にはハーツレンタカーに直接予約をして、空港に到着後にレンタカーを借りました。
その際の事を記載しますので、もしラスベガスでレンタカーを借りる際には
参考にしてください。
空港に到着したら
ハリー・リード国際空港に到着すると、
ターミナル 1 またはターミナル 3 のいずれかのターミナルに到着します。
ターミナルごとに航空会社が異なるため、事前にフライトの詳細を確認してください。
レンタカー センターはターミナルから徒歩圏内ではないため、
空港のシャトル サービスを利用する必要があります。
空港からレンターカーシャトルバス
まず空港到着後に、ラスベガスのハリー・リード国際空港の
レンタカーセンターは実際には空港内にはありません。
レンタカーセンターは約10分程離れた敷地外にあり、
そこへ行くにはシャトルバスに乗らなければなりません。
到着後に手荷物を受け取って、ターミナルを出ると
レンタカーシャトルの標識に従ってバス停まで歩いてください。
両ターミナルには、レンタカー センター シャトル専用のシャトル停留所があります。
ターミナル内の標識に従ってシャトル停留所まで行きます。
ターミナル 1 のレンタカー シャトル停留所は、
地上交通機関、レベル 1 のドア 10 と 11 にあり、
ターミナル 3 の停留所は、
地上交通機関、レベル 0 のドア 51 ~ 54 とドア 55 ~ 58 にあります。
シャトルは 24 時間年中無休で運行しており、通常は 5 分ごとに出発するため、
長く待つ必要はありません。レンタカー センターまでの乗車時間は約 10 ~ 15 分です。
レンタカーセンターで
シャトルバスを降りたら、レンタカーセンターの中に入って
日本から予約できるような大手のレンタカー会社の大部分は
レンタカーセンター内に受付があります。
レンタカー会社のカウンターで手続きをします。
マッカランレンタカーセンターで受付出来るレンタカー会社は以下のとおりです。

Advantage
Alamo
Avis
Budget
Dollar
Enterprise
E-Z
Hertz
National
Payless
Thrifty
Zip Car
それ以外のレンタカー会社は
ACE、Economy、Fox、Sixt、Silvercarなど、上記以外の会社はすべて
センターから離れているため、シャトルバスをもう1回使用する必要があります。
これらの会社のいずれかで予約されている場合は、
センターに入らず、歩道を渡って、タクシー乗り場の近くにバス停があります。

レンタカー会社によってはかなりシャトルバスの間隔がありますので、
待たされる可能性があります。
これらのレンタカー会社は日本ではなじみがないため、利用する事はないと思います。
中にはSixtレンタカーのように低価格でベンツやBMWをレンタルできる
レンタカー会社もありますがシャトルバスの待ち時間が非常に長い場合が有り、
レンタルする場合もそうですが、帰りの返却後も空港まで時間がかかりますので
利用しないことをお勧めします。
空港からレンタカーを借りる場合には、レンタカーセンターを利用します。
ラスベガスでレンタカー まとめ
もし、1日だけレンタカーを借りてショートトリップを考えている場合は、
宿泊しているホテルか隣接しているホテル内に、
どちらかのレンタカーの営業所がありますので、そちらを利用すると便利です。
ラスベガスの場合にはリゾートフィーがホテルに宿泊する際に徴収されている場合が有り、
その中には駐車場の料金が含まれている場合が多いと思います。
そう考えるとストリップ周辺のホテルを利用する場合でも、負担は少なくなります。
レンタカーがあるとラスベガス市内にある2つのアウトレットに自由に行くこともできるし、
デス・バレー 国立公園やグランド・キャニオン国立公園に日帰りで行くこともできます。

デス・バレー 国立公園

グランド・キャニオン国立公園
コメントを残す