スターアライアンスラウンジ ロサンゼルス空港

スターアライアンスラウンジの紹介です。
ロサンゼルス国際空港 (LAX) はターミナル毎に建物が分かれていて
全部で9つのターミナルになります。
アメリカ系の航空会社以外はニュージーランド航空など一部の航空会社を除いて
海外の発着便は基本的にトム ブラッドレー国際線ターミナルを使うので
日本のJALやANAが利用しているのも国際線ターミナルになります。
トム ブラッドレー国際線ターミナルにはANAが所属している
ANAを含むスターアライアンスの資格者はそれぞれビジネスクラスラウンジと
ファーストクラスラウンジを利用できます。
スターアライアンスのラウンジは
ANAを利用した際にビジネスクラスに搭乗するか上級会員であれば
一番下の上級会員でない限り利用できます。
スターアライアンスのゴールド会員も利用できます。
スターアライアンスラウンジの場所
LAX のトム ブラッドレー国際ターミナルの空港内 6 階に
スター アライアンス ラウンジがあり、
ターミナルのメイン アトリウム エリアを見渡すことができます。
保安検査を経由してターミナル内に向かいます。

広い場所に出たら向かって右手にエスカレーターとエレベーターがあり、
エレベーターで6階まで行くと斜め向かいに入口があります。
スターアライアンスラウンジ ロサンゼルス空港
中に入るとまず気づくのは、想像以上に広いランジ内に様々なエリアがあることです。
ラウンジには タイプの違う375 席があります。
スターアライアンスラウンジには、静かな図書室エリア、
雑談用の椅子を備えた有人バー、仕事のようなゾーン、
ターミナルを見下ろすバルコニー、
フライト前の軽食から本格的な食事まで利用できるビュッフェと食事用のテーブル、
さらにはいくつかの暖炉がある滑走路を見渡せる暖房付きの屋外テラスもあります。
暖房付きの屋外テラスや「屋内」の出発階を眺めることができるバルコニー、
シャワースイートなどの基本的なアメニティから、充実した食事や設備まで揃った
ロサンゼルス空港のスターアライアンス ビジネスクラス ラウンジは、
ロサンゼルス国際空港にあるラウンジの中でも人気のラウンジになります。
スターアライアンス連合を代表してニュージーランド航空が運営・管理する
LAXラウンジは、明るく開放的でワンワールドのビジネスクラスラウンジと
比較しても優れていると思います。
開放的なラウンジ

スターアライアンスのラウンジは内装もきれいで、スペースも大きく、過ごしやすいランジになります。
しかし、11時頃から13時頃まで利用者が多く、混み合うことが多いようです。
スターアライアンスのラウンジの良いところは外に出られるテラスがあり、開放的です。
夜も雰囲気は良いと思いますが、昼間でも搭乗前に日の光に当たるのは気分転換になります。
ロサンゼルスも夏には33℃以上になることも多いのですが湿気が少ないので、
テラスでもパラソルなどで日陰席が多いので快適です。

ワンワールドのビジネスクラスラウンジはテラスもなく、
外光が殆どないので、全体的に暗いイメージでしたが、
スターアライアンスのビジネスクラスラウンジは
このテラスエリアの他にターミナルに面したテラス席もあり、開放的です。
ターミナルを見下ろせる室内テラスもあり、こちらも開放的です。

スターアライアンスラウンジの食事

フードに関しては個人の印象により違うと思いますが、
こちらもスターアライアンスのラウンジの方がいいと思います。
スターアライアンスはフォーなどのヌードルやカップ麺があります。
フォーなどのヌードルバーに関しては全体的にどれもお湯やスープの温度が低く、
スープ自体の味はそれほど悪くありませんが、日本の感覚では今一歩かと思います。
その他のフードは、ダイニングエリアの中央カウンターにあります。
数多くのビュッフェカウンターが組み合わさって、
軽食から本格的な食事まであらゆるものを提供しています。
ラウンジに入ると通路の左側にコーヒー、軽食、ジュース、ビールがあります。
新鮮なサラダやライスや煮物料理、ヌードルバーなど、より充実した食事は右側にあります。
フルーツ、チョコチップクッキー、デザートやスナック、
そしてガーリックローストポテトの横に添えられた
イエローココナッツチキンカレーなどのメイン料理:

まとめ
スターアライアンスビジネスクラスラウンジも非常にスペースが大きく、
ANA便などがある昼頃は混み合いますがその他の時間はゆっくり過ごすことが出来ます。
フードの関しては他のアメリカ系のラウンジよりは充実しているので、
アメリカン航空やユナイテッド航空を利用するときでも
ターミナルを移動してこちらのラウンジを使った方が良いかもしれません。
コメントを残す